クリスマスシーズンになると家の壁やツリーなどに折り紙で装飾する人は多いかと思います。
そこで今回は折り紙1枚で子供でも簡単に作れるサンタクロースの折り方ついて詳しくお伝えしていきます!
最大の特徴は折り紙1枚で可愛いサンタクロースを折ることができることです。
折り方が複雑すぎると小さな子供は嫌になって一緒に折ってくれないですよね。
そんな悩みを今回の記事で解決していきたいと思います!
後半では今回紹介するサンタクロースの折り方の口コミや評判についてまとめたので、そちらも是非チェックしてみてください!
それでは早速やっていきましょう!
サンタクロースの折り方の手順と用意するもの!
それでは折り紙で作るサンタクロースの折り方の手順や用意するものを紹介していきます!
用意するもの
・15cm×15cmの折り紙1枚
・油性ペン
・赤い丸シール
サンタクロースの折り方の手順!
『【折り紙】1枚でサンタクロース の作り方 [Origami] Santa Claus instructions(Using only 1 sheet)』は約10分の動画で、22万回も視聴されている人気の動画です!
この動画はチャンネル登録者数約6万人のOrigamiAkoさんが投稿している動画で、折り紙1枚でクリスマスには欠かせないサンタクロースを折ることができます!
小さなお子様と一緒になって楽しくサンタクロースを折ることができますよ。
折り目をつけていく(0分13秒~)
15cm×15cmの赤色の折り紙に折り目を2つつけていきます。
三角形になるように折り目をつけ、開いて反対側も同じように折り目をつけましょう。
折り目をつけたら再度開いてください。

角を合わせると綺麗に折り目をつけることができます。折り目がずれてしまうと後の作業全てがずれてしまうので、ここが肝心ですよ!
また折り目をつける(0分43秒~)
画像のように左右からさらに折り目をつけていきます。
折り目をつけたら開いてください。

折り紙の中心に左右の角を合わせましょう。角がずれないように丁寧に折ってくださいね。
さらに折り目をつける(1分9秒~)
画像のように先ほどつけた折り目に合わせてさらに折り目をつけていきます!
これを左右同じように行いましょう。

折り紙の中心からずれないように角を合わせて折るようにしましょう!
折り紙を反転させて角を折る(1分50秒~)
折り紙を反転させて、上の角を中心に合わせて折り、画像のように角が上に来るようにもう一度折りましょう。
画像のように折ったら、角を中心に戻してください。

必ず角を中心に合わせるように折りましょう!ずれてしまうと仕上がりが汚くなってしまいますよ。
細かく折りたたんでいく(2分14秒~)
画像のように小さく3回折りたたんでいきます。

事前につけてある折り目を目印にして小さく折るようにしましょう!
下の角を上へ折る(2分45秒~)
下の角を上の辺からはみ出ないようにして折りましょう!

角が上からはみ出ないようにして折るのがポイントです。また、中心からずれないようにして折るのもポイントですよ!
角を折り返して下に折り目をつける(3分00秒~)
次は画像のように角を折り返しましょう。
角を折り返したら、下から5mm程度のところに折り目をつけていきます。
折り目をつけたら開きましょう!

事前につけた折り目を目印にして折るようにしましょう。下の折り目に関しては、ちょっと難しいので丁寧にしっかり折り目をつけてくださいね。
右腕を作る(4分6秒~)
次はサンタの右腕を作っていきます。
折り紙を反転させたら画像のように端を細く折りましょう!
端を細く折ったらはじめにつけた折り目に合わせて折り、画像の点線を目安にして斜めに折りましょう!
斜めに折ったら一度開き、画像のようにもう一度斜めに折ってください。
もう一度斜めに折ったらはじめの折り目に合わせて折ると画像のようになります。
最後に画像の黒の線に合わせて折りましょう。
そうすることでサンタ服の袖の部分が綺麗に仕上がりますよ。

斜めに折ったり細かい作業が多かったですが、丁寧にちゃんと折り目をつけて折るようにしましょう!折り方が甘いとすぐに開いてしまうので、しっかり折ってくださいね。
左腕を作る(6分14秒~)
次は左腕を作っていきます!
画像のように端の辺の部分を細く折りましょう。
はじめの折り目に合わせて画像のように折り、点線に合わせて折りましょう!
点線のところで折ったらはじめの折り目に合わせて折ると画像のようになります。

右腕に比べると左腕はシンプルでしたが、折り方は細かいところがあるので丁寧に折りましょう。雑に折ってしまうと見栄えが悪くなりますよ。
サンタの仕上げ(7分28秒~)
裏返しにしたらなんとなく完成形に近づいてきましたね。
次は左下と右下の角を小さく折って折り目をつけます。
先ほどの小さく折った折り目に合わせて、内側へ折り込みましょう。
ここの作業は少しややこしいかもしれないのでしっかり確認しながら折ってくださいね。
裏返しにしたら、画像の黒線のところで折りましょう。
左下を折ったら右下も同じように折ってくださいね!
下の両端を折ったら、上の角を取りたいので画像のように折ってください!
ひっくり返すとほぼ完成です!

足のズボンのところを折るのが1番難しいかもしれません。折り目がうまくいってないと内側へ折り込めないので、しっかり折り目はつけておきましょうね!
顔やベルトを書く(9分25秒~)
最後に油性ペンでサンタの顔やベルトを書いていきましょう!
書き終わったらサンタの完成です!

サンタの顔の表情はあなたのお任せになります。目を笑っているようにしてあげると笑顔が可愛いサンタに出来上がります!あなた好みのサンタを作ってみましょう!
口コミ・評判・レビュー
それでは最後にネット上に上がっている口コミや評判をまとめたのでご紹介していきます!
是非参考にしてください!
良い口コミや評判
ビリッって😅
そんなに難しくないので、よかったらどーぞ🎅
クリスマス🎄サキドリで感じましょ🧑🎄【折り紙】1枚でサンタクロース の作り方 [Origami] Santa Claus instructions(Using only 1 sheet) https://t.co/1Uobu9Male @YouTubeより
— nao (@nao030615) December 1, 2020
他にも似たようなサンタクロースの折り紙ありますが一番可愛いですね😉
凄く簡単に折れました。可愛いですね。
片手を挙げたサンタさん❣️造れました❣️嬉しい〜❣️とっても可愛いです❣️折り方もとってもわかりやすかったです。ありがとうございます。(๑′ᴗ‵๑)
とても可愛く折れました!
まとめ
以上、折り紙1枚で子供でも簡単に作れるサンタクロースの折り方の動画『【折り紙】1枚でサンタクロース の作り方 [Origami] Santa Claus instructions(Using only 1 sheet)』のやり方やポイントでした!
今回のサンタクロースの折り方はいかがでしたか?
細かい作業は多少ありましたが、折り紙1枚で折ることができるので小さなお子様と一緒になって折ることができます!
口コミも評価の高いコメントばかりだったので、とても可愛いサンタクロースを折ることができますよ。
ぜひ今年のクリスマスはサンタクロースを折って盛り上げていきましょう!
コメント